新潟の地域文化を紡ぎ繋げる 新潟文化物語
文化の丁字路~西と東が出会う新潟~
MENU
ホーム
新潟文化物語とは?
特集
新潟・文化体験リポート
イベントカレンダー
新潟文化物語ブログ
地域文化データベース
twitter
Facebook
文字サイズ
標準
大
巨大な雪像が市内各地に出現し、盛大なステージイベントが開催され、多くの観客でにぎわってきた十日町雪まつり。70年以上の歴史を経て、新たな進化の時を迎えています。
日本海側初の海水浴場と言われる柏崎の海岸で、海が主役のアウトドアサウナを体験しました。
地域文化データベース
イベント
カテゴリを選択
自然・環境
▼
山
海
河川・湖沼
動植物
気象・気候
景観
史跡・建造物
▼
史跡・遺跡
神社・仏閣
建築・建造物
芸術・芸能
▼
絵画・書
工芸
文芸
写真・映画
マンガ・アニメ
音楽
伝統芸能
演芸・舞踊・演劇
祭・イベント
▼
祭
伝統行事
イベント
産業
▼
伝統産業・地場産業
農林水産業
交通・運輸
メディア・出版
コミュニティビジネス
生活文化
▼
方言
民話・伝承
民家
衣服・道具
遊び
食
▼
料理
加工食品
食材・農産品
思想・政治
▼
思想・信仰
政治
武家政治
地域活動
▼
コミュニティ活動
NPO・福祉活動
スポーツ
新潟といえば!
▼
雪
花
米
酒
縄文
花火
新潟の有名人
▼
宗教家
思想家
芸術家
武士・政治家
文学者
その他
エリアを選択
下越
新潟市
新発田市
村上市
燕市
五泉市
阿賀野市
胎内市
聖籠町
関川村
粟島浦村
弥彦村
阿賀町
中越
加茂市
三条市
長岡市
柏崎市
小千谷市
十日町市
見附市
魚沼市
南魚沼市
田上町
出雲崎町
湯沢町
津南町
刈羽村
上越
上越市
糸魚川市
妙高市
佐渡
佐渡市
フリーワードを入力
カテゴリを選択
展覧会
公演
講演
体験
ワークショップ
音楽イベント
その他
エリアを選択
下越
新潟市
新発田市
村上市
燕市
五泉市
阿賀野市
胎内市
聖籠町
関川村
粟島浦村
弥彦村
阿賀町
中越
加茂市
三条市
長岡市
柏崎市
小千谷市
十日町市
見附市
魚沼市
南魚沼市
田上町
出雲崎町
湯沢町
津南町
刈羽村
上越
上越市
糸魚川市
妙高市
佐渡
佐渡市
期間を選択
-
2023
2024
2025
年
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日から
-
2023
2024
2025
年
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日まで
フリーワードを入力
まもなく開催
開催中のイベント
田中コレクションに見る『棟方志功の世界』 ~棟方志功生誕120周年記念 全収蔵作品144点一挙公開~
春季企画展「伝える―災害の記憶 あいおいニッセイ同和損保所蔵災害資料」
「原田泰治さん追悼展」及び「10年間ふるさとなみえ博物館」
友の会展「第19回マイ・コレクション・ワールド」
魚沼映画の専門店vol.173「劇場版 荒野に希望の灯をともす」
橘光一生誕祭 VOL5
田中コレクションに見る『棟方志功の世界』 ~棟方志功生誕120周年記念 全収蔵作品144点一挙公開~
企画展 原田治 展 「かわいい」の発見
2023.03.15
新潟県文化祭2023 参加協賛事業を募集します!
2023.03.13
第58回新潟県音楽コンクール出場者募集!
2023.02.08
「音コン・チアフルコンサートvol.2“春祭”」開催のお知らせ(チケット発売中です!)
2023.01.06
新潟の文化の魅力を体感しに来ていただくために、その魅力を発信する取組を実施します
2022.12.22
「新潟県太鼓フェスティバル2022」ダイジェスト動画をYouTubeで公開しました!
2022.09.22
【観覧者募集10月31日(月曜日)まで】新潟県文化祭2022「子ども文化芸術体験ステージ」(11月13日(日曜日)長岡リリックホール、20日(日曜日)新発田市民文化会館)を開催します!
2022.06.22
新潟県埋蔵文化財センター
2021.07.18
塩谷大祭(鹽竈神社秋季大祭)
2021.07.18
塩谷鹽竈神社
2017.12.01
新潟県政記念館(旧新潟県会議事堂)
文化ホールガイド
県からのお知らせ
文化活動支援情報
発見!にいがた
県内まちあるきマップ
フォトライブラリー
新潟・文化体験リポート
新潟県文化祭2022
国民文化祭、全国障害者芸術・文化祭
新潟発!縄文からつづく文化の魅力体験2021
にいがたぐるっとミュージアム!
Copyright© Niigata Prefectural Government. All Rights Reserve